狩猟採集新時代

大手上場企業を不動産投資で脱サラした30代が綴るライフログ

10万円で買った物件で20万円の節税になった話(前編)

不動産投資には何百万も必要?

金持ちがやるものでしょ?

 

このような考え方が、実は違うのは以下の記事で説明しています。

不動産投資とは何て胡散臭い響き!そう思うあなたに(前編) - 狩猟採集新時代

 

 

 

タイトルの内容は、決して嘘ではないのです。

ただ、他にも様々なことを考慮する必要があります。

 

この記事では、一見スタートしやすそうな「ワンルームマンション」

のフルローンを使った不動産投資のシステムについて説明します。

未経験の方にもわかりやすい、基本的な内容にしました。

 

f:id:Oppekepe1900:20200402170112j:plain

人の住む家が本当に10万円なの?

 

 

そもそもワンルームマンション、フルローンて何?

 

ワンルームマンション」とは、その名の通り、

ワンルームで構成されたマンション(集合住宅)です。

 

概ね20m2~30m2のサイズの、1Kや1Rという部屋だけで構成された

建物の俗称で、主に学生や、社会人の単身者向けの物件です。

 

 

最近では、20m2以下の狭小の物件も出てきております。

「夜帰りが遅く、休日も外出している。家では寝るだけ」

という若者のニーズを反映した形ですね。

家でゆっくりタイプの人からは想像が難しいかもしれませんが。

 

大体、投資用に回される物件は、都心立地鉄筋コンクリート(RC)造です。

それは、まず都心だとほぼ空室が出ないこと。

安定して家賃が入ってくるというメリットがあります。

鉄筋コンクリート造にすることで物件に強度を持たせ、

丈夫で修繕費があまりかからないというメリットがあります。

 

 

そして、「フルローン」について。

普通、家を買うときは物件価格の何割かの頭金を入れます。

例えば、5000万円の一戸建て、夢のマイホームを手に入れたいとき、

現金で5000万円もっている人はほとんどいません。

なので、最低でも1割~3割の頭金(500万~1500万円)をまずは支払い、

残りの金額に対して、銀行・信金でローンを組みます。

 

つまり、フルローンとは、その名の通り、

物件価格のほぼ全額に対してローンを組むことです。

5000万円の家なら、5000万円分のローンを組むことを言います。

 

 

全額をローンなんて、そんなことできるの!?

可能なのです。これが不思議なもので、マイホームでは難しいですが、

小型の投資物件では、不動産屋と銀行の不断の努力(?)により、

何と頭金ほぼゼロでの購入も可能になっているものもあります。

(昨今の引き締め状況で、多少状況は変わっていますが。)

 

私も、初めて購入した物件は、なんと諸費用込みで10万円

池袋から電車で10分以内の立地にあるRC造のワンルームでした。

事実、銀行預金から10万円だけ払って、支払い完了

これが私の不動産投資のスタートでした。

 

 

安く買えるのはお分かりいただけたと思います。

では、なぜ不動産が「節税」になるのか、簡単に説明していきます。

 

 

 

源泉徴収という神の発明

 

私が最初に物件を売り込まれたとき、ワンルームの営業マンからは

「節税」をアピールされました。

事実、いろいろな広告で「節税対策に不動産」と書かれています。

 

税金は、基本的に利益に対して課税されるものです。

こう聞くと、不動産投資は家賃収入が入って、

むしろ増えるんじゃないの?と思う方もいらっしゃるでしょう。

その考えは、間違いではありません。

 

 

実は、この「節税対策に不動産」というフレーズには、

複数のケースがあるのです。

 

 ①遺産を持つ人が、現金から不動産に変えて、相続税対策する

 ②経営者が、会社で上がりすぎた大きな利益を不動産購入で相殺する

 ③サラリーマンが、確定申告で払いすぎた所得税を還付する

 

ざっと挙げましたが、どれも立派な不動産の活用方法です。

しかし、①と②は、現役サラリーマンにはあまり縁のない内容ですね。

なので、③について説明します。

 

サラリーマン、つまり給与所得者は、所得税を天引きされています。

給与明細を見てもらえれば、その税金がどの程度のものかわかるでしょう。

 

天引きというシステムは恐ろしいもので、

金額が大きくても、納めている認識がなくなってしまうのです。

この源泉徴収は、神の発明だと思います。ホント。

 

仮に、源泉徴収(自動天引き)ではなく、

所得税を年末に各自が収めるように、納付制度を変更したら。。。。

今まで所得税に対して疑いを持ってなかった真面目な人々も、

絶対に”払いたくない”と思うに決まっています。

まさに、人民を騙す神の発明!!

 

まずはこの所得税源泉徴収が一つのキーワードです。

 

 

減価償却という不思議なトリック

 

自分が買った物件に入居者さんが入った時点で、

家賃収入が入ります。これが不動産の唯一の収入であり、

事業的に言えば、売り上げに該当します。

 

そこから銀行からのローン(元本+金利)を返済し、

手元に残るのが利益です。

ただ、フルローンで買うと、悲しいことにこの利益はほとんど残りません。

 

 

2000万円の物件を購入するとき、

頭金を500万入れると、ローンは1500万円だけで済みますが、

フルローンで買ってしまうと、ローンは2000万円になります。

 

ローン商品というのは、返済年数の上限が決まっているので、

1500万円のローンと2000万円のローン、毎月の返済額が大きいのは、

フルローンのほうだというのはなんとなくわかると思います。

 

 

あれ?じゃあ利益残んないじゃん。節税の話はどこ行ったの?

はい、ここで登場するのが、減価償却という概念です。

 

減価償却とは、長期間にわたって使用される固定資産の取得に要した支出を、

その資産が使用できる期間にわたって費用配分する手続きである。(Wikipedia

 

厳密な定義はちょっと難しく聞こえますね。

概念なので、しょうがないのですが。

 

 

例を挙げます。10年で壊れてしまう500万円の新車があるとしましょう。

10年後、その車の価値はゼロになります。なぜなら壊れてしまうのだから。

つまり、この車の価値を1年ごとに評価しようとしたとき、

年間で50万円ずつ、その価値が目減りすると考えるのです。(定額法)

 

もちろん1年経ったからといって、建物が急にぼろくなるわけもなく、

あくまでも計算上の資産の価値が減るものです。

財布から毎年50万円でてくるわけでもありません。

これにより、預金が減らないのに、会計上はしっかり費用として計上されます。

毎年費用として計上します。費用です。

 

 

勘のいい方はわかったでしょう。

課税対象はあくまでも利益。利益に課税されます。

利益 = 売上 - 費用

 

不動産を購入してこの減価償却の期間を設定し、費用化します。

すると、売上はあまり変わらないのですが、費用が増えるため、

会計上はあなたの収支(利益)は、マイナス側に傾きます。

前述のとおり、フルローンで買った物件からは、ほとんど利益がないので。

 

所得税は、源泉徴収

つまり既に確定した所得に対して課税され、なんとすでに納付済み

確定申告によって税務署に減価償却を計算した書類を提出。

「俺、不動産で結構赤字なんだよね」

と申告。税務署はその書類を見て、

「あら、確かに。あなた所得税納めすぎよ、返すわね」

と言われ、申告後の1~2か月後に、払いすぎた税金が還付されます。

 

そうすると、あら不思議。年収にもよりますが、

私は確定申告により、20万円程度の金額が還付されました。 

 

 

どうでしょう?

タイトルが嘘ではないのがお分かりいただけたかと思います。

10万円の手出しで、それ以上の金額が戻ってきました!!

 

ここまで聞いて、うおお!!いますぐやってみるっぺ!!!!

と勢いづいた方には申し訳ないのですが。。。

 

残念、これには幾つも罠があるのです。

 

 

後編では、それらを一つ一つ解説していきましょう。

 

 

続く