狩猟採集新時代

大手上場企業を不動産投資で脱サラした30代が綴るライフログ

ブログ初心者がとりあえず50記事を書いてみてわかったこと

とにもかくにもブログを始めて、

この記事で50記事目となりました。

 

テーマは絞らず、"とにかく続ける"をモットーにしてきたブログ。

スタート当初から「まずは50記事」と意識していたので、

この場で振り返りをしてみたいと思います。

 

 

目次:

1.ブログ記事を50本書き続けてみての成果と変化

2.アクセス情報を少ないながら分析してみる

3.次の目標は、単純に100記事

 

 

最近ブログを始めたばかりの初心者の方や、

これから始めてみたいかも、という方は参考にしてみて下さい。

出来る限り、リアルな状況を表現したいと思います。

 

 

 

 

 


1.ブログ記事を50本書き続けてみての成果と変化

 

f:id:Oppekepe1900:20200415163550p:plain

 

ひとつの目安であるアクセス数は、最大でも一日50PV程度です。

少ない日は、10PV程度の日もありました。

正直アクセス数のグラフは載せるまでもないと思いますが、上の通りです。

※この記事を作成した、4/15 午前までのアクセス状況です。

 

この数字を見て、ホッとした人や落胆した人がいるかもしれません。

ですが、正直この時点の数値は全くアテにならないと思います。

自分でも、”まあこんなもんか”程度に捕えて、

変に一喜一憂しないようにしています。

 

 

ということで、ここまでで成果という成果はほとんどありません。

はてなブログカウントで月間1000PV行くか行かないかという見込みです。

現状のまま仮にグーグルアドセンスなどで広告を貼っても、

収益は月に数十円程度でしょう。(そもそも申請通らなそう。)

 

 

このように、目に見える成果といえるモノはほぼ無いですが、

この過程で色々考えることが多かったです。

 

よく、「人の行動は3週間経つと習慣化できる」と言いますが、

まだまだ習慣化には至ってません。

1日の中でブログのネタを考える時間が増えましたが、

記事を書くには筆が重いことが多く、まだまだ習慣化には程遠いです。

 

※ブログでネタ切れしそうな時の参考記事↓

初心者のブログは、ただ書きたいことを書くことが重要な理由 - 狩猟採集新時代

 

 

あとは、自分の性格がよくわかりました。

予想はしていましたが、私には結果を急ぐ癖があり、

アクセスアップのためにSEOを付け焼刃で勉強した上で、

得意ではないテーマも取り組もうとしました。

 

そうすると、やはり記事の質が下がります。書いててしっくりこない。

結果として、自分で自分のハードルを上げていました。

質の追及も大事ですが、そもそも量がないと

SEO対策してもそもそもGoogleにすら発見されにくくなります。

 

ブログ記事には質と量、どちらかが大切なのか、

という問いがありますが、

やはりどちらもとても大事なんだとわかりました。

 

 

もう一つ、私にとって大きな気づきがありました。

読み手と書き手の時間感覚の違いです。

 

「100日後に死ぬワニ」を知っている人は多いでしょう。

2019年末からTwitterに連載された4コマ漫画で、

2020年3月下旬まで毎日欠かさず投稿されていました。

正直、100日はあっという間だと思った人が多い気がします。

 

私も、”あれ?そろそろ終わりか。意外と早いな。”

と感じてしまいました。

 

 

しかし、これがいざ自分が何かしらの書き手側に移ると、

一つ一つの投稿・記事に何かしらの思い入れがあります。

そのため、私の場合は3週間程度ですが、それでも長く感じました。

まして、100日毎日続けるのは、筆者としては相当な長さに感じるでしょう。

 

 

これは、「書き手が一生懸命考えたコンテンツも、

読み手は素直に残酷に読み飛ばしていく」

ということを意味していると考えています。

だからこそ、書き手側でしか学べないこともあるのだと知りました。

 

 

 

 

2.アクセス情報を少ないながら分析してみる

 

f:id:Oppekepe1900:20200415154627p:plain

 

何か具体的なエビデンスがあったほうが、

他のブロガーさんへの助けになるかもしれないと思い、

参考までにGoogle Analyticsの画面を載せます。

 

そもそも日が浅いので、まだまだ十分なデータは取れていませんが、

データ分析が好きなので、あえて定性的なコメントをしたいと思います。

 

・ユーザー数:

 ⇒段々と増えてきました。

 

・平均セッション時間:

 ⇒2分強と、まだまだ短めです。

  文字数が2000文字程度なので、離脱したユーザーとの平均をとれば、

  この程度の滞在時間は妥当だと思います。

  ひと記事のボリュームアップを意図していきたいですね。

 

・ページ直帰率

 ⇒最初は90%程度でしたが、ここ数日は70%程度で推移しています。

  高すぎたら、ユーザーがすぐに離れるページということになりますし、

  逆に低すぎても、ユーザーがグルグルと情報解決できないことを表します。

  目標だった65~75%に収まっています。これは地味にうれしい。

 

・ユーザーあたりのセッション数:

 ⇒2記事弱ということで、もっと回遊性を上げていきたいです。

  そもそも記事数が少ないので、内部リンクを効率的に貼れるよう、

  関連記事を強めていったほうがよさそうです。

 

あとは、最初はアクセスの大半がモバイル(スマホ)だったのですが、

最近はパソコンの比率が増えてきました。

とはいえ、モバイルからも見やすいページづくりを

心掛ける必要があると感じています。

 

 

なお、検索エンジンからの流入はほとんどゼロです。

(これは予想していた通り当たり前ですね。)

最初からがっつりSEO対策をしていれば、

3週間でもクリックの恩恵にあずかることができるかもしれませんが、

この辺りはこれからですね。

 

 

今回、ブログを始めてからGoogle Analyticsのサービスを知りました。

こんな弱小ブログまで、データを精密に計測してくれて驚きます。

逆に言えば、グーグルにデータを全て提供しているという意味であり、

Googleという企業は、ますます強大になりそうですね。

 

 

 

 

3.次の目標は、単純に100記事

 

50イッたら、次は100。とても単純な考えです。

 

最初は、自分語りを面白く書くように心がけていたブログも、

人の視線を少しづつ気にした記事が書けるようになってきました。

 

面白さと役立ちの両立を考えながら、

投資やマインドセットをメインにしつつ、旅行と料理の分野で

記事の専門性を上げていきたいと思います。

 

 

ちなみに、文庫本1冊の文字数は約10万文字らしいです。

1記事平均2500文字として、50記事では12万5000文字

 

もちろん、本一冊のような体系だった文章でないことは知っていますが、

雑な散文として文庫本1冊分の文字を書くことができました。

 

 

これを一つの自信にしていきたいと思います。

とにかく続けること。目指せ月100,000PV.

 

 

 

以上