狩猟採集新時代

大手上場企業を不動産投資で脱サラした30代が綴るライフログ

初アメリカ旅行で、同室の女の子のテンションが異常だった話

アメリカ。

私は24歳の時、初めて行きました。

広大な大地、人種のるつぼ、そして自由の国。

 

 

期待に胸膨らむアメリカ旅行、最初の都市はロサンゼルス

そこで、大きな衝撃を受けたというお話。

 

目次:

①コミュ障大学生が愚かにも8人部屋に宿泊

②異常にテンションの高かった女の子

③異文化コミュニケーションの何たるかを知る

 

※本記事の内容は、個人的な見解を含むものです。

 広い心で読んでください。

 

 

 

①コミュ障大学生が愚かにも8人部屋に宿泊

 

f:id:Oppekepe1900:20200409113318j:plain

美しいカエデのハッパ。本文とは殆ど関係ありません、多分ね

 

私は、24歳のとき、貧乏学生でした。

親の名義で教育ローンを借り、

そのお金で卒業旅行としてアメリカに行きました。

 

最初は1人で、そのあと彼女と合流するというスケジュールだったので、

最初の都市、L.A.では一人旅でした。

(※"ロス"と呼ぶのは日本人で、"L.A.(エル・エー)"がメジャー。"ロス"は通じないので注意)

 

 

2013年2月下旬、学生最後のミッションである修士論文をマッハで終わらせ、

超絶ダッシュで大きな荷物を持って、大学から羽田空港に向かいました。

夢の西海岸が待っている!!!

 

しかし、肝心の飛行機は機材トラブルで4時間半遅れ

AM4:30発という鬼畜なフライトなり、向こうへの到着も夜の22時

そこから、今回の話の舞台であるL.A.のドミトリー(相部屋)に到着しました。

 

 

ドミトリーは初めてだったので、いろんな人たちに緊張します。

旅の疲れもあって、頭があまり回りません。いろんな不安がよぎります。

英語は通じるだろうか?

文化や慣習の違いで、ドミトリーの部屋にも暗黙のルールがあるのでは?

そもそもセキュリティは大丈夫だろうか?

 

しかも男女混合の8人部屋です。2段ベッドが4つあり、ほぼ埋まってました。

到着時にはすでに寝ている人が多かったと思います。

私は、あまり音をたてないように気を使いつつも、

ベッドに横たわったら、死んだように眠りました。

 

コミュ障な自分が、なんでわざわざこんなドミトリーを選んだかと言えば、

もちろん金銭的な理由です。

当時円高の影響もあり、1泊4000円くらいだったかと思います。

水回りは8人で共有でしたが、幸いそこまで汚くありませんでした。

 

 

翌日、まだバッキバキの時差ボケ状態で、L.A.に繰り出しました。

地中海性気候のさわやかな風。2月なのにどことなく陽気な気候。

ハリウッドに行ったり、サンタモニカのビーチに行ったり、

ダサい恰好で一人だったので、少し切なくなる気持ちを抑えながら、

タコライスを食べたりハンバーガーを食べたりしました。

 

 

オープンな雰囲気を味わい「やっぱりアメリカはサイコウ!」

と思いながら、1日を満足で終えてドミトリーに帰ってくると、

なんだか部屋が騒がしかったのです。

 

 

 

②異常にテンションの高かった女の子

 

部屋< ニャーーーーーーーーーーーーーーーーハッハッハッハッハッハ!!!

 

自分の泊っている部屋から大きな笑い声が聞こえてきます。

 

おいおい、アメリカってのは本当ににぎやかだな。

だけどそれも嫌いじゃないぜ。オープンな心、俺持ってるから。

 

 

そんな感じで、自分の寛容な態度に酔いしれながら、

ちょっとアメリカナイズされたダサい日本人が部屋を開けると、

その笑い声はちょっと普通じゃないことに気づきます。

 

ニャーーーーーーーーーーーーハッハッハッハッハッハ!!!

 

 

その黒人の女の子は、誇張じゃなく、本当に”ニャ”って言ってました。

猫は嫌いじゃないですが、テンションが本当に高いです。

ここ3年くらいで見た人の中では、間違いなくナンバーワン。

 

 

よく観察してみると、2段ベッドの下段で友人に膝枕されながら、

何を言われても、その応答が

ニャーーーーーーーーーーーーハッハッハッハッハッハ!!!

なのです。お箸が転んでもおかしいお年頃。

 

 

これはどうしたという顔で、私が硬直していると、

隣のベッドのスイス人青年が教えてくれました。

 

 スイス:”彼女は××ってるんだよ”

 わたし:”ん??××って何?”

 スイス:”××ってのはスラングで・・・・”

 

ここまで話していたそのとき、そのやり取りをみみっちいと思ったのか、

笑い女が、なぜか突然反応しました。

 

ニャーーーーーーーーーーーーーーーッハッハッハッハッハ!!!

マリフゥァァァナァァアアアアアアアアアアアア!!!

 

 

単純明快、シンプルイズザベスト。スッキリスッキリ。

彼女のテンションが半端じゃないことが理解できました。

 

 

当時、社会のことを知らない青二才。異国の地。

ただでさえ不慣れで緊張するドミトリーという環境。

そんな中で繰り広げられるドラッグパーティ(その子一人だけ)。。。

 

え、マリファナってドラッグだよね?こっっっわ!!!

と一瞬思いましたが、恐怖よりもそのヤバすぎる状況を考えると、

なんだか面白くなってしまいました。

 

 

その後、隣のスイス青年から、いろいろ情報を聞きました。

カリフォルニア州では合法化された

・一発3000円くらい

・やりすぎると、川を1日眺め続けても飽きないくらいヤバイ

という、色々新しすぎるインフォメーションの数々。。。

 

カルチャーショックというレベルではありません。

 

 

実際の状況はヤバイことこの上無かったのですが、

その子はそのうち静かになりました。翌朝、元気に出ていったとのこと。

 

 

 

③異文化コミュニケーションの何たるかを知る

 

日本では「危険で手を出したら人生終わり」のイメージがあるドラッグも、

ここでは一部が合法なのです。

”毒性は実は低い”ということも、そのスイス人青年から得た情報でした。

(彼が実際にマリファナを嗜好していたかどうかはわかりませんが、真面目な男でした)

 

私はカルチャーショックの中で、一つ理解したことは、

合法か違法なのかは、本質的に体への危ないかどうかではなく、

ルールで禁止されているかどうか。

ということが分かりました。

 

物事のいい悪いは国・地域によって違う。

こんなにも尺度は変わってしまうのか、と。

 

 

こういうと、"まるでお前は薬物を推奨している”

誤読する愚かな人たちがいますが、そうではありません。

 

異文化コミュニケーションの神髄は、相手を許容するということです。

日本で禁止されていたり、タブー視されているものも、

隣国では素晴らしいものとして尊重されていたりします。

 

 

旅行に行くと、少なからず文化・習慣の違いにブチ当たります。

そのたびに、自分の常識がどんどんアップデートされていく気分です。

 

だから、私は旅行が好きなんですけどね。 

 

 

異常以上